オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > ばんえい競馬情報局 > 今週の見どころ(10/12〜10/14)

今週の見どころ(10/12〜10/14)

2019年10月10日

 10月12日(土)〜14日(祝・月)にJRA東京競馬場で実施予定だった『ばんえい十勝フェア in 東京競馬場2019』は、JRA東京競馬の開催中止により、14日(祝・月)、15日(火)の2日間に日程を変更して行われます。イベント内容も変更になっていますので、詳しくはこちらをご覧ください。

今週のイベントはこちら

【第13回開催4日目】
 10月12日(土)のメイン第10レースは、秋陽特別(A1級-1・2組決勝混合・20:10発走予定)。10月6日(日)のA1級-1組混合、10月7日(月)のA1級-2組の上位馬による決勝戦ですが、A1級-1組混合予選の勝ち馬フェアリースズと、同3着オレノタイショウが回避し、同7着ハマノダイマオーが繰り上がっての9頭立て。A1級の6頭とA2級の3頭が争います。
 ◎コウシュハレガシーは、A1級-1組混合予選では、ひと腰先頭で障害を通過し2着。ほぼ同時に越え抜け出したフェアリースズには歯が立ちませんでしたが、今回は同馬が回避したため不在。A1級の特別戦(混合戦含む)では今季3走いずれも3着と勝ち切れていませんが、今度こそ勝利が期待できます。
 ○フクトクは、A1級-2組予選を勝利。テンに動けないのはいつものことですが、第1障害を降りてから先行勢に取りつくと、第2障害を先頭でクリアし押し切っています。4走前にはオープン混合の特別戦で障害ひと腰から2着に逃げ粘っており、前走同様の積極策なら連勝のシーンもあるでしょう。
 ▲オレワチャンピオンは、A1級-2組予選では2着。2番手で降りたサクラダイチを追うようにひと腰で障害をクリアすると、残り30メートルで振り切っています。フクトクには逃げ切りを許したものの、上がりの時計では互角。障害を越えるタイミング次第では逆転もありそうです。
 △サクラダイチは、同じ前走で3着。近走障害で苦戦したのは、ホクショウマサルとの対戦だった3走前のみという巧者だけに、マイペースで運べればチャンスはあるでしょう。

【第13回開催5日目】
 10月13日(日)のメイン第10レースは、寒露特別(オープン-1組・20:10発走予定)。岩見沢記念のコウシュハウンカイ、4歳限定・銀河賞のキタノユウジロウと前走で重賞を勝っている両馬など3頭が出走を回避したため7頭立ての少頭数。しかし、岩見沢記念2着メジロゴーリキ、6着ミノルシャープの5歳、銀河賞2着アアモンドグンシン、銀河賞は回避するも7月に柏林賞を勝っているミスタカシマの4歳と若い世代の実力馬も参戦し盛り上がりそうです。
 ◎ミノルシャープは、2走前のマロニエ賞(オープン)で出走メンバー中最先着の2着。障害を先頭で越えると、コウシュハウンカイに差し切られたとはいえ1秒8差で、同世代のライバルメジロゴーリキ(4着)には10秒以上の差をつけています。続く岩見沢記念では障害に手間取り6着に敗れていますが、今回は2走前より10キロ重いだけの740キロで、コウシュハウンカイは不在。相手に恵まれた特別戦で巻き返しが期待できます。
 ○メジロゴーリキは、今季12戦して2着5回、3着4回、4着3回とどんな条件でも崩れないのは魅力。前述のとおりマロニエ賞(オープン)は4着でしたが、重量が増えた岩見沢記念では2着とミノルシャープに先着しています。減量となるここではミノルシャープに分がありそうですが、こちらが10キロ重かった岩見沢記念と違い同重量となるのは有利。引き続き好勝負必至です。
 ▲センゴクエースは、北斗賞でコウシュハウンカイを破っているようにここなら本来実績上位の存在。マロニエ賞(オープン)5着、岩見沢記念を8着など、4走続けて障害で苦戦しており、復活へのきっかけをつかみたいところ。
 △シンザンボーイは、マロニエ賞には不出走で、前走の岩見沢記念では、障害を6番手で通過するとじわじわと脚を伸ばし3着と好走しています。4戦連続3着以内と安定感もあるだけにここでも上位を狙います。

【第13回開催6日目】
 10月14日(祝・月)のメイン第10レースは、疾風賞(3歳以上選抜・20:05発走予定)。年明けに実施される準重賞・スピードスター賞の予選で、定量500キロ(4歳10キロ減、牝馬20キロ減)でのスピード比べです。
 ◎サンシルクラポピーは、自己条件B1級で4戦連続連対中と安定感抜群。500キロ定量の特別戦は昨年12月の地吹雪賞が初挑戦になりましたが4着と健闘しており、この条件でも通用するスピードを見せています。条件2度目と上積みがあるだけに勝ち負けに期待です。
 ○ゴールデンフウジンは、昨年の疾風賞では、障害をふた腰、最後方7番手で通過すると脚を伸ばして5着を確保。当時は4歳10キロ減がありましたが、今年は10キロ増の500キロ。とはいえ障害さえひと腰なら、まとめて差し切るシーンもありそうです。
 ▲アアモンドロシアは、昨季は地吹雪賞、決勝戦のスピードスター賞とも勝利しているスピード王。昨年のこのレースの勝ち時計48秒0はメンバー中最速です。今季は1勝止まりですが、得意な条件に替わる今回は見直しが必要でしょう。
 △ツルイテンリュウは、500キロ定量の特別戦では昨季の稲妻賞、そしてスピードスター賞とも3着と好走しています。3戦連続3着以内と好調ぶりがうかがえるだけに、相性の良い条件に替わる今回は善戦以上が期待できます。

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ